導入時よくあること


ReadyNAS Duo

セットアップ

  • ファームウェアのインストール
    ベアボーンタイプのRND2000は、ディスクが入れるまえにファームウェアの更新が必要
    製品の中に手順を示した紙と、1GBのUSBメモリが入ってるが、なぜかそれではできない。

以下の手順で新しいファームウェアを適用しましょう。


USB使えない時のReadyNASDuoアップデート方法


  • 1.ディスクを両方とも外します。

  • 2.「TFTPブートキット」を下記URLからダウンロード
   http://www.readynas.com/download/support/TFTP_Flash_Recovery.zip
   ※ダウンロード後展開したフォルダに含まれるファイル「RAIDiator3」、
    「RAIDiator4」は古いファームのファイルですので削除して下さい。

  • 3.最新のファーム(4.01c1-p2)を下記URLからダウンロード
   http://kbserver.netgear.com/release_notes/d103170.asp
   ※「RAIDiator(tm) Version 4.01c1-p2」をダウンロード願います。

  • 4.上記2でダウンロード後展開したファイル「RAIDiator-4.01c1-p2」を
   上記1でダウンロード後展開したフォルダに「RAIDiator4」の名前で保存。

  • 5.ReadyNASの電源を落とし、PCとNASをイーサネットケーブルで直結します。
   (クロス・ストレートも使用できます)PCのIPアドレスを192.168.125.1にして、
   ネットマスクを255.255.255.0に設定します。

  • 6.PCで、TFTPD32.exeを実行する。

  • 7.他のWindowsアプリを終了する。RAIDarやブラウザも終了してください。
   重要 ファイアウォールを使用している場合は、一時的に停止してください。

  • 8.ReadyNASの電源を投入し、電源ボタンをそのまま押し続けてください。
   2つのディスクLEDがおよそ5秒後と10秒後に約1秒間点灯します。
   2度目(10秒後)の点灯後に、電源ボタンを離してください。

  • 9.少し待って、TFTPDで出るLOGを確認して、アップロードが開始されている事を確認してください。

  • 10.さらに待って、アップロードが成功するとReadyNASは自動的にシャットダウンします。

  • 11.初期設定を開始するために、下記【工場の出荷時に戻す】処理を行ってください。



工場の出荷時に戻す


  • 1.ReadyNASDuoの電源を落す。 ここでHDDを左側に入れておく

  • 2.背面の、ピンホールの内側にあるスィッチを爪楊枝などで押して、
   そのまま電源を投入する。

  • 3.スィッチを押下したまま、30秒ほど待つ。
   5秒後と30秒後にLEDが点灯するので、2度目の点灯後に、スイッチを離す。
   (最初の点灯まで、5秒以上かかる場合があります。)


~~~~以上で、初期化処理が開始~~~~

ちなみに、初期化にはけっこう時間がかかり、終わると勝手に再起動する。
(付属してる1GのUSBメモリはフォーマットして別の何かに使用)



同期処理

  • ネットワーク周りやらのセットアップ後、もう片方にディスクをいれると自動で同期処理が開始
    しかし、えーらい、時間かかります。(ディスク容量によるが2,3時間はかかる)
    「ちょ、これ終わるまで動かせないの?」ってなる場合は、
    Webのシステムシャットダウンから終わらせる事が可能
    再電源投入後、同期処理の続きが開始されます。
    ただし、電源ケーブルをぶち抜く。っていうのは危険であると思われるので注意

ReadyNas NV+

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年12月16日 13:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。