新規さん用ページ

「新規さん用ページ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

新規さん用ページ」(2015/12/27 (日) 08:21:56) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#right(){ 累積来場者数 = &counter()人 (今日 = &counter(today) 昨日 = &counter(yesterday)) } *agarって何? #image(http://www27.atwiki.jp/agar?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=agarsample.png) &bold(){URL} http://agar.io/ 自分より小さい細胞を食べて大きくなるブラウザゲームです。 最近ではスマホアプリ版も出ています。 英和辞書から引用すると agar /ɑ́ːɡər|éɪ-/ 名詞U 1 寒天; C〘植〙テングサ. 2 〘生物〙(バクテリア研究用の)寒天培養基. とあるように培養基の中でプレイヤーが大きくなっている感じでしょうか。 *遊び方 ***プレイ動画 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=CENdd1RVfqQ){800,600} ***操作方法 -マウス 自分の細胞を移動 カーソルの位置に向かって細胞が移動する -wキー 小さな栄養を発射 -スペース カーソルの方向に向かって細胞を分裂させる &bold(){基本はたったこれだけ!シンプルなゲームです!} まずは[[agar.io>>http://agar.io/]]にアクセスしてください。 するとログイン画面がでてきます。 ***ログイン画面 #image(http://www27.atwiki.jp/agar?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=login.png) ***ログインメニュー詳細 #image(http://www27.atwiki.jp/agar?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=loginmenu2.png) メニューの詳細を図解してみました。 -プレイヤー名 プレイ中に細胞に表示されるニックネームです。何も入力しない場合は"An Unnamed Cell"と表示されます。 -ゲームモード選択 ゲームモードにはFFA Teams Experimental Partyの4つがあります。 &italic(){&bold(){FFA}} ソロプレイヤー向けのゲームモード。 初めはこのモードで基本を身につけましょう。 FFAでは連携をとっているとmassが急激に消失する仕様があるので注意。 &italic(){&bold(){Teams}} 赤・青・緑の3色に分かれてチームで競い合うモードです。 唯一勝利条件があり、一色の勢力が部屋のすべてのmassを占拠するとゲームが終わるようです。 FFAやPartyモードの息抜きに。 &italic(){&bold(){Experimental}} ウィルス(トゲ)の動きが異なり、wで栄養をぶつけると少しずつ押し出されるように動きます。 周囲にペレットを撒く茶色のウィルス(トゲ)が存在する試験(Experimental)なモード。 こちらも息抜きに。 &italic(){&bold(){Party}} 連携プレイができるモード。ほぼメインコンテンツといって間違いないですが、熟練プレイヤーが多いため慣れないうちはやめておきましょう。 -Facebookログイン Facebookと連携することで初期massが最大43まで増えます。捨てアカウントでもいいので作っておきましょう。 -地域選択 North America(北アメリカ) South America(南アメリカ) Europe(欧州) Russia(ロシア) Turkey(トルコ) East Asia(東アジア) China(中国) Oceania(オセアニア)の中から選べます。 日本からでは東アジア、中国、オセアニアが軽いためよく選ばれます。この3地域がおすすめです。 北アメリカと南アメリカが重い時の避難先に。他の地域はラグも多く未開拓状態。 -観戦モード リーダーボードの一位視点で部屋を観戦することができます。 -詳細設定 おすすめの設定はShow mass,Dark theme,Skip statsの3つです。 Show mass: mass表示で状況判断がしやすくなります。 Dark theme: 背景白だと疲れます。黒にしておきましょう。 Skip stats: ゲーム終了時の統計画面をスキップできます。統計は参考にはなりますが必要なければスキップしても問題ありません。 ***プレイ画面 #image(http://cdn27.atwikiimg.com/agar/?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=playing.png) ***プレイ画面詳細 プレイ中の画面です。 -Leaderboard(リーダーボード) 現在のプレイヤーを総量massの大きい順に表示します。1位を目指して大きくなりましょう。 -自分の細胞 自分が操作をする細胞です。常に画面中央に表示されます。 -他のプレイヤー 他のプレイヤーの細胞です。 自分と他のプレイヤーの細胞が接触すると、自分よりも相手の細胞が小さい場合は捕食し、逆に大きい細胞は捕食されてしまいます。 捕食するとそのmass分細胞が成長するので、チャンスがあれば狙っていきたいところです。 自分の全ての細胞が捕食されてしまうとゲームオーバーになります。 相手の大きさや分裂状態をよく確認して行動しましょう。 -Pellet(ペレット) マップのあちこちに発生する小さなエサです。 ゲーム開始時のmass量では他のプレイヤーを捕食するのは難しいため、周囲にあるペレットを集めて少しずつ大きくしていきましょう。 -W栄養(補給エサ) wキーを押すことで細胞から発射されるエサです。 トゲに栄養を与えたりmass量の調節、味方への補給などに使用します。 時々マップに落ちていることもあるので見かけたら拾いましょう。 ペレットよりもmass量が大きいです。お得ですね。 -Virus(トゲ) マップにランダムに発生する緑色のウイルス細胞。 この細胞を捕食すると取り込んだ細胞はバラバラに砕けてしまいます。 小さくなってしまった細胞は他のプレイヤーに狙われやすく厄介な存在です。 また、wキーでこのウイルス細胞に一定量栄養を与えることで反対側に分裂させることもできます。 これを利用して他のプレイヤーに無理やりウイルスを取り込ませることが可能です。 逆転を狙える大事な要素なので覚えておきましょう。 *この犬の画像はなんですか? ---- ***コメント #pcomment(size=100)
#right(){ 累積来場者数 = &counter()人 (今日 = &counter(today) 昨日 = &counter(yesterday)) } *agarって何? #image(http://www27.atwiki.jp/agar?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=agarsample.png) &bold(){URL} http://agar.io/ 自分より小さい細胞を食べて大きくなるブラウザゲームです。 最近ではスマホアプリ版も出ています。 英和辞書から引用すると agar /ɑ́ːɡər|éɪ-/ 名詞U 1 寒天; C〘植〙テングサ. 2 〘生物〙(バクテリア研究用の)寒天培養基. とあるように培養基の中でプレイヤーが大きくなっている感じでしょうか。 *遊び方 ***プレイ動画 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=CENdd1RVfqQ){800,600} ***操作方法 -マウス 自分の細胞を移動 カーソルの位置に向かって細胞が移動する -wキー 小さな栄養を発射 -スペース カーソルの方向に向かって細胞を分裂させる &bold(){基本はたったこれだけ!シンプルなゲームです!} まずは[[agar.io>>http://agar.io/]]にアクセスしてください。 するとログイン画面がでてきます。 ***ログイン画面 #image(http://www27.atwiki.jp/agar?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=login.png) ***ログインメニュー詳細 #image(http://www27.atwiki.jp/agar?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=loginmenu2.png) メニューの詳細を図解してみました。 -プレイヤー名 プレイ中に細胞に表示されるニックネームです。何も入力しない場合は"An Unnamed Cell"と表示されます。 -ゲームモード選択 ゲームモードにはFFA Teams Experimental Partyの4つがあります。 &italic(){&bold(){FFA}} ソロプレイヤー向けのゲームモード。 初めはこのモードで基本を身につけましょう。 FFAでは連携をとっているとmassが急激に消失する仕様があるので注意。 &italic(){&bold(){Teams}} 赤・青・緑の3色に分かれてチームで競い合うモードです。 唯一勝利条件があり、一色の勢力が部屋のすべてのmassを占拠するとゲームが終わるようです。 FFAやPartyモードの息抜きに。 &italic(){&bold(){Experimental}} ウィルス(トゲ)の動きが異なり、wで栄養をぶつけると少しずつ押し出されるように動きます。 周囲にペレットを撒く茶色のウィルス(トゲ)が存在する試験(Experimental)なモード。 こちらも息抜きに。 &italic(){&bold(){Party}} 連携プレイができるモード。ほぼメインコンテンツといって間違いないですが、熟練プレイヤーが多いため慣れないうちはやめておきましょう。 -Facebookログイン Facebookと連携することで初期massが最大43まで増えます。捨てアカウントでもいいので作っておきましょう。 -地域選択 North America(北アメリカ) South America(南アメリカ) Europe(欧州) Russia(ロシア) Turkey(トルコ) East Asia(東アジア) China(中国) Oceania(オセアニア)の中から選べます。 日本からでは東アジア、中国、オセアニアが軽いためよく選ばれます。この3地域がおすすめです。 北アメリカと南アメリカが重い時の避難先に。他の地域はラグも多く未開拓状態。 -観戦モード リーダーボードの一位視点で部屋を観戦することができます。 -詳細設定 おすすめの設定はShow mass,Dark theme,Skip statsの3つです。 Show mass: mass表示で状況判断がしやすくなります。 Dark theme: 背景白だと疲れます。黒にしておきましょう。 Skip stats: ゲーム終了時の統計画面をスキップできます。統計は参考にはなりますが必要なければスキップしても問題ありません。 ***プレイ画面 #image(http://cdn27.atwikiimg.com/agar/?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=playing.png) ***プレイ画面詳細 プレイ中の画面です。 -Leaderboard(リーダーボード) 現在のプレイヤーを総量massの大きい順に表示します。1位を目指して大きくなりましょう。 -自分の細胞 自分が操作をする細胞です。常に画面中央に表示されます。 -他のプレイヤー 他のプレイヤーの細胞です。 自分と他のプレイヤーの細胞が接触すると、自分よりも相手の細胞が小さい場合は捕食し、逆に大きい細胞は捕食されてしまいます。 捕食するとそのmass分細胞が成長するので、チャンスがあれば狙っていきたいところです。 自分の全ての細胞が捕食されてしまうとゲームオーバーになります。 相手の大きさや分裂状態をよく確認して行動しましょう。 -Pellet(ペレット) マップのあちこちに発生する小さなエサです。 ゲーム開始時のmass量では他のプレイヤーを捕食するのは難しいため、周囲にあるペレットを集めて少しずつ大きくしていきましょう。 -W栄養(補給エサ) wキーを押すことで細胞から発射されるエサです。 トゲに栄養を与えたりmass量の調節、味方への補給などに使用します。 時々マップに落ちていることもあるので見かけたら拾いましょう。 ペレットよりもmass量が大きいです。お得ですね。 -Virus(トゲ) マップにランダムに発生する緑色のウイルス細胞。 この細胞を捕食すると取り込んだ細胞はバラバラに砕けてしまいます。 小さくなってしまった細胞は他のプレイヤーに狙われやすく厄介な存在です。 また、wキーでこのウイルス細胞に一定量栄養を与えることで反対側に分裂させることもできます。 これを利用して他のプレイヤーに無理やりウイルスを取り込ませることが可能です。 逆転を狙える大事な要素なので覚えておきましょう。 *この犬の画像はなんですか? Agarにはスキンがあり、柴犬です ---- ***コメント #pcomment(size=100)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: