「ステム逆付け」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ステム逆付け」(2007/03/09 (金) 06:11:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

860:ツール・ド・名無しさんsage2006/10/22(日) 02:43:11 ステムひっくり返し用不親切(画像無し)説明書を書いてみた。補足・修正ヨロ。 1.ステムのハンドルバークランプ部ボルト外す 2.トップキャップのボルト外す 3.ステムのコラムクランプ部ボルト緩める 4.ステムひっくり返してセット(ボルトは緩めたまま) 5.ハンドルバーをセット 6.トップキャップのボルトを軽く締める 7.ホイールとステムの角度を合わせつつ、コラムクランプ部のボルトを締める 8.前ブレーキをかけて車体を揺らし、ヘッドパーツ部分にガタが無いか点検 9.フレームを持ち、前輪を浮かせ、ハンドルが軽くきれるか点検 【工程8.でガタがあった場合】 -コラムクランプ部のボルトを緩める→トップキャップのボルトを少し締める→ -コラムクランプ部のボルトを締める→工程8~9 【工程9.でハンドルの動きに抵抗がある場合】 -コラムクランプ部のボルトを緩める→トップキャップのボルトを少し緩める→ -コラムクランプ部のボルトを締める→工程8~9 10.各ワイヤーの取り回しを点検、必要ならアウター長変更・ブレーキ&変速調整 11.ニヤニヤしなが走る カナメはトップキャップのボルトの締め具合なんだけど、 文章だけだと伝わらないね・・・。 863:ツール・ド・名無しさんsage2006/10/22(日) 03:03:14 860 ヘッドキャップの締め付け具合だけど、コレ比較的判りやすいんじゃないかな? 1.ヘッドキャップを締め付ける。軽く回した手がちょうど止まるところが目安。 2.止まったところから、さらに約1/8回転ほど増し締めをする。   これでヘッドパーツのベアリングが 程よく挟み込まれ、ガタつきがなくスムーズに回転する状態となる。 http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000278/ ----
860:ツール・ド・名無しさんsage2006/10/22(日) 02:43:11 ステムひっくり返し用不親切(画像無し)説明書を書いてみた。補足・修正ヨロ。 1.ステムのハンドルバークランプ部ボルト外す 2.トップキャップのボルト外す 3.ステムのコラムクランプ部ボルト緩める 4.ステムひっくり返してセット(ボルトは緩めたまま) 5.ハンドルバーをセット 6.トップキャップのボルトを軽く締める 7.ホイールとステムの角度を合わせつつ、コラムクランプ部のボルトを締める 8.前ブレーキをかけて車体を揺らし、ヘッドパーツ部分にガタが無いか点検 9.フレームを持ち、前輪を浮かせ、ハンドルが軽くきれるか点検 【工程8.でガタがあった場合】 -コラムクランプ部のボルトを緩める→トップキャップのボルトを少し締める→ -コラムクランプ部のボルトを締める→工程8~9 【工程9.でハンドルの動きに抵抗がある場合】 -コラムクランプ部のボルトを緩める→トップキャップのボルトを少し緩める→ -コラムクランプ部のボルトを締める→工程8~9 10.各ワイヤーの取り回しを点検、必要ならアウター長変更・ブレーキ&変速調整 11.ニヤニヤしなが走る カナメはトップキャップのボルトの締め具合なんだけど、 文章だけだと伝わらないね・・・。 863:ツール・ド・名無しさんsage2006/10/22(日) 03:03:14 860 ヘッドキャップの締め付け具合だけど、コレ比較的判りやすいんじゃないかな? 1.ヘッドキャップを締め付ける。軽く回した手がちょうど止まるところが目安。 2.止まったところから、さらに約1/8回転ほど増し締めをする。   これでヘッドパーツのベアリングが 程よく挟み込まれ、ガタつきがなくスムーズに回転する状態となる。 http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000278/ ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: