論文

  • Inoue, Y., and Numazaki, M. (2023). Effects of economic recession on women's preference or avoidance of high-calorie foods. Letters on Evolutionary Behavioral Science, 14, 65-70. Links
  • 中井彩香・沼崎誠 (2023). コロナ禍での他者の旅行が妬みや旅行動機に与える影響 -他者の旅行の時期と旅行計画の有無の効果― 実験社会心理学研究, 62(2), 208-222. Links
  • 沼崎誠・中井彩香・李禕飛・朴建映・松崎圭佑(2023). 中間報告:日本におけるCOVID-19 パンデミック状況下における感染脆弱意識(2020-21 年)―2019 年以前との比較・Mini-K との関係の変化― 東京都立大学人文学報, 519-4, 17-27.
  • 中井彩香・泉明宏・沼崎誠 (2022). 名前の好みは潜在自尊心の指標となりうるか? 心理学研究, 93(5), 476-482. Links
  • 沼崎誠 (2019). 適応的機能から見る自尊心 心理学ワールド, 87, 27-28. PDF
  • 松崎圭佑・沼崎誠 (2019). 熟慮-実行マインドセットがヒューリスティックスの使用に及ぼす影響, 対人社会心理学研究, 20, 1-7. PDF
  • Ishi, K., Numazaki, M., and Tado'oka, Y. (2019). The Effect of pink/blue clothing on implicit and explicit gender-related self-cognition and attitudes among men. Japanese Psychological Research. 61, 123-132. PDF
  • 沼崎誠・天野陽一・松崎圭佑・中井彩香 (2019). 長期配偶相手と短期配偶相手および同性友人に望む条件-配偶者獲得動機のプライミング手法としての検討- 首都大学東京 人文学報, 515-4, 11-21.
  • 中井彩香・沼崎誠 (2018). 妬みのサブタイプ理論とその測定法の検討―日本においても悪性妬みと良性妬みは存在するか?―対人社会心理学研究, 18, 77-84. PDF
  • 沼崎誠 (2017). 異性愛と社会的認知および社会的行動の性差 心理学評論, 60, 23-48. PDF
  • 沼崎誠・松崎圭佑・埴田健司 (2016). 持つものの柔らかさ・硬さによって生じる皮膚感覚が対人認知と自己認知に及ぼす効果 実験社会心理学研究, 55, 119-129. PDF
  • 高林久美子・沼崎誠 (2016). 重要他者からのジェンダー・ステレオタイプ的な期待と性役割観が女性の自己ステレオタイプ化に及ぼす効果 明治大学心理社会学研究, 11, 113-124.
  • 石井国雄・沼崎誠 (2015). 男女カテゴリの顕現性が自己価値への脅威下におけるジェンダーに関する自動的偏見に及ぼす効果 社会心理学研究, 31, 25-34. PDF
  • 沼崎誠・石井国雄・佐々木香織・天野陽一・高林久美子 (2015). システムの脅威となる外集団の顕現化は女性サブカテゴリーに対する男性の偏見やステレオタイプ化を強めるか? 首都大学東京 人文学報, 500, 75-97.
  • 麻生奈央子・坂元章・沼崎誠 (2015). ロマンティック幻想の測定-潜在測度,顕在測度の乖離と理想度測定- パーソナリティ研究, 23, 156-170. PDF
  • 沼崎誠・高林久美子・天野陽一 (2013). 子どもを持つことと経済的に成功することによる象徴的不死 -死すべき運命の顕現化と性役割観が日本人男女大学生の持ちたい子どもの数と将来の理想収入に及ぼす効果- 首都大東京 人文学報, 470, 39-52.
  • 石井国雄・沼崎誠 (2012). 自己価値への脅威が男性の女性に対する潜在的偏見に及ぼす影響 対人社会心理学研究, 12, 67-76.PDF
  • 沼崎誠・天野陽一・石井国雄・廣瀬綾乃・髙林久美子・埴田健司 (2012). 死すべき運命の顕現化と博愛プライムが内集団ひいきに及ぼす効果 首都大学東京 東京都立大学 人文学報, 455, 15-28.  PDF 
  • 石井国雄・沼崎誠 (2011). 自己価値への脅威が男性のジェンダーに関する潜在的態度に及ぼす影響 社会心理学研究, 27, 24-30. PDF
  • 高林久美子・沼崎誠 (2010). 女性による伝統的女性と非伝統的女性への偏見とステレオタイプの適用:潜在レベルからの検討 社会心理学研究, 26, 141-150. PDF
  • 武田美亜・沼崎誠 (2010). 日本人大学生の恋愛関係に見られるナイーブ・シニシズムの検討 社会心理学研究, 26, 57-64. PDF
  • 麻生奈央子・沼崎誠 (2010). 潜在・顕在的なロマンティック幻想と結婚満足感 パーソナリティ研究, 18, 244-247.PDF
  • 沼崎誠 (2010). 死すべき運命の顕現化が日本人男子大学生の性役割的偏見に及ぼす効果 首都大学東京 東京都立大学 人文学報, 425, 15-30.  PDF
  • 石井国雄・沼崎誠 (2009). ジェンダー態度IATにおけるステレオタイプ的な刺激項目の影響 社会心理学研究. 25, 53-60. PDF
  • 武田美亜・沼崎誠 (2009). 共通基盤知覚がさまざまな内的経験の透明性の錯覚に及ぼす影響 対人社会心理学研究, 9, 55-62. PDF
  • 高林久美子・沼崎誠・小野滋・石井国雄 (2008). 活性化した自己表象が女性サブカテゴリーへの偏見とステレオタイプに及ぼす効果 心理学研究, 79, 372-378. PDF
  • 田中知恵・沼崎誠 (2008). ネガティブ・ムード制御方略に対する期待感の効果 心理学研究, 79, 107-115. PDF
  • 沼崎誠・天野陽一 (2008). 女性のジェンダー・ステレオタイプの内在化に関する研究 首都大学東京 東京都立大学 人文学報, 395, 63-76.  PDF
  • 野寺綾・唐澤かおり・沼崎誠・高林久美子 (2007). 恐怖管理理論に基づく性役割ステレオタイプ活性の促進要因の検討 社会心理学研究, 23, 195-201. PDF
  • 武田美亜・沼崎誠 (2007). 相手との親密さが内的経験の積極的伝達場面における2種類の透明性の錯覚に及ぼす効果 社会心理学研究, 23, 57-70. PDF
  • 武田美亜・沼崎誠 (2007). 共通基盤の想定が透明性の錯覚に及ぼす効果 対人社会心理学研究, 7, 11-19. PDF
  • 沼崎誠 (2007). 無能な人は温かいか? 冷たい人は有能か? -死すべき運命の顕現化と平等主義的性役割信念が同性/異性の評価に及ぼす効果- 首都大学東京 東京都立大学 人文学報, 380, 65-85.  PDF
  • 江利川滋・山田一成・川端美樹・沼崎 誠 (2007). テレビ親近感とテレビ視聴行動の関連性について 社会心理学研究, 22, 267-273. PDF
  • 沼崎誠・小野滋・高林久美子・石井国雄 (2006). Sequential Priming によるジェンダー・ステレオタイプの活性化の研究 首都大学東京 東京都立大学 人文学報, 369, 21-52. PDF
  • 沼崎誠 (2005). ハンディキャップのタイプにより遂行期待や能力推測が変わるか? -困難なクラスを自ら選択した人の遂行期待と能力推測 東京都立大学人文学報, 358, 31-45.  PDF
  • 沼崎誠・土倉英司・工藤恵理子 (2004). 特性推論における状況的阻害情報の同化効果と割増効果 東京都立大学人文学報, 347, 23-36.  PDF
  • 沼崎誠・川田学・藤島喜嗣・高林久美子 (2003). 自己高揚的/自己抑制的呈示におけるノンバーバル・コミュニケーション行動 東京都立大学人文学報, 336, 11-34.  PDF
  • Kudo, E., and Numazaki, M. (2003). Explicit and direct self-serving bias in Japan. Journal of Cross-Cultural Psychology, 34, 511-521. article
  • 沼崎誠・工藤恵理子 (2003). 自己高揚的提示と自己卑下的提示が呈示者の能力の推定に及ぼす効果-実験室実験とシナリオ実験との相違 実験社会心理学研究, 43, 36-51. PDF
  • 沼崎誠 (2000). 自己表象と自己能力に関する情報収集行動との関係 東京都立大学人文学報, 307,21-49.  PDF
  • 沼崎誠 (1999). ハンディキャップの有無が能力認知に及ぼす効果-実験室実験と場面想定法の相違 東京都立大学人文学報, 297,25-39.  PDF
  • 沼崎誠・市川操 (1997). 主張的セルフ・ハンディキャッピングが主張者に及ぼす効果 -能力関連感情と対人関連感情- 帝京大学文学部紀要(心理学), 4, 75-89.
  • 北村英哉・沼崎誠・工藤恵理子 (1995). 説得過程におけるムードの効果 感情心理学研究, 2, 41-51. PDF
  • 沼崎誠・工藤恵理子 (1995). 自己の性格特性の判断に関連する課題の選好を規定する要因-自己査定動機・自己確証動機- 心理学研究, 66, 52-57. PDF
  • 沼崎誠・工藤恵理子・北村英哉 (1995). 広告効果を規定する感情の役割 帝京大学文学部紀要(心理学), 3, 111-135.
  • 沼崎誠 (1995). 受け手が抱く印象に獲得的および主張的セルフハンディキャッピングが与える効果 実験社会心理学研究, 35, 14-22.
  • 工藤恵理子・沼崎誠・北村英哉 (1994). 広告情報の統制化された情報処理における社会的比較の効果 -広告に登場する美形モデルの功罪について- 日経広告研究所報, 153, 73-82.
  • 沼崎誠・阿南由美 (1993). 主張的セルフ·ハンディキャッピングがセルフエスティームに 及ぼす効果 帝京大学文学部紀要(心理学), 2, 103-116.
  • 沼崎誠 (1992). 自己能力診断が可能な課題の選好を規定する要因2 -能力の統制可能性と重要性・有益性および自己能力予測 実験社会心理学研究, 32, 15-26. PDF
  • 沼崎誠 (1991). "いいわけ"が受け手に与える印象-場面想定法を用いて(遅刻・成績不振)-帝京大学文学部紀要(心理学), 1, 95-111.
  • 沼崎誠 (1991). 自己能力診断が可能な課題の選好を規定する要因 -自己査定動機・自己高揚動機の個人差と性差- 心理学研究, 62, 16-23. PDF
  • 沼崎誠・小口孝司 (1990). 大学生のセルフ・ハンディキャッピングの2次元 社会心理学研究, 5, 42-49. PDF
  • 坂元章・沼崎誠 (1989). 評定時間がRepテストによる認知的複雑性の測定値に及ぼす影響 心理学研究, 60, 316-319. PDF

著書

  • 沼崎誠 (2018). ジェンダー 北村英哉・唐沢穣(編)「偏見と差別はなぜ起こる?」 ちとせプレス,pp. 153-168.
  • 安藤清志・村田光二・沼崎誠(編著) (2017). 補訂新版 社会心理学研究入門 東京大学出版会
  • 沼崎誠 (2014). 集団間関係 「新版 誠信 心理学事典」 誠信書房, 266-269. 
  • 沼崎誠 (2014). 進化的アプローチ 唐沢かおり(編)「新社会心理学」 北大路書房, 149-168.
  • 沼崎誠 (2013). ステレオタイプと偏見 日本認知心理学会(編) 「認知心理学ハンドブック」 有斐閣, pp. 310-311.
  • 沼崎誠 (2010). 自己と動機づけ 浦光博・北村英哉(編) 「展望 現代の社会心理学第1巻 個人のなかの社会」 誠信書房, pp. 196-217. 
  • 沼崎誠 (2010). ステレオタイプと社会システムの維持 村田光二(編)「現代の認知心理学6 社会と感情」 北大路書房, pp. 272-297. 
  • 安藤清志・村田光二・沼崎誠(編著) (2009). 新版 社会心理学研究入門 東京大学出版会
  • 沼崎誠 (2007). 評価の落とし穴-ハンディキャップを持った人の遂行から能力を評価する 大田直子・越野由美(編) 「学校をよりよく理解するための教育学⑤ 学校の心理学」 学事出版, Pp. 26-34. 
  • 沼崎誠 (2004). 社会的認知と進化心理学 岡隆(編)「社会的認知研究のパースペクティブ」 培風館, pp. 215-232.
  • 沼崎誠 (2002). 自己概念 船津衛・安藤清志(編)「自我・自己の社会心理学」北樹出版, pp. 78-95.
  • 沼崎誠 (2001). 「自己査定(p.42) 」「自己確証(p.43)」「自己一貫性(p.44)」「自己高揚(pp.45-47)」「SEMモデル(pp.58-59)」「社会的判断と理由思考(p.227) 山本眞理子・外山みどり・池上知子・遠藤由美・北村英哉・宮本聡介(編) 「社会的認知ハンドブック」 北大路書房
  • 沼崎誠 (1999). 社会的相互作用中での自己の形成 安藤清志(編)「43人が語る「心理学と社会」3 性格・社会・産業」 ブレーン出版 pp. 84-102.
  • 沼崎誠 (1998). 自己に関わる情報処理 山本眞理子・外山みどり(編)「社会的認知」誠信書房 pp.27-50.
  • 沼崎誠・工藤恵理子・北村英哉 (1997). 「誤りから探る心理学」 北樹出版

書評

  • 村田光二・佐久間勲・北村英哉・伊藤忠弘・福野光輝・沼崎誠 (1999). "Daniel T. Gilbert, Susan T. Fiske, and Gardner Lindzey(Eds.): The Handbook of Social Psychology, Vols, 1 and 2 (4th ed.). 社会心理学研究, 15, 137-143.(8部構成のうち第7部と第8部を担当)

辞典 & 事典

  • 下山晴彦(編代表) (2014). 新版 誠信 心理学事典 誠信書房 大項目1事項 小項目4項目執筆 
  • 日本社会心理学会(編) (2009). 社会心理学事典 丸善 2事項執筆
  • 中島義明(編代表) (1999). 心理学辞典 有斐閣 6項目執筆
  • 古畑和孝(編) (1994). 社会心理学小辞典 有斐閣 20項目執筆

翻訳

  • ジョスト (2022). 『システム正当化理論』 ちとせプレス 共編著(Jost (2020). A theory of system justification. Harvard University Press.)
  • チャルディーニ (2014). 『影響力の武器』第3版 誠信書房 分担翻訳 (R.B.Cialdini (2009). Influence: Science and practice. 5th ed. Pearson Education.)
  • ヒューストン・シュトレーベ・コドル・ステイヴンソン(編) (1995). 『社会心理学概論- ヨーロビアン・パースペクティブ- 2』 誠信書房 分担翻訳 (M.Hewstone, W.Stroebe, J.Codol, & G.M.Stephenson (Eds.) (1988). Introduction to social psychology: A european perspective. Basil Blackewll.
  • プラトカニス・アロンソン (1998). 『プロパガンダの時代』 誠信書房 分担翻訳 (A.R.Pratkanis & E.Arronson (1991). Age of propaganda: The everyday use and abuse of persuation. New York: W.H.Freeman and Company.)

学会発表












































最終更新:2024年03月25日 18:03