魔本構築理論

ガッシュTCBを始めるにあたり、魔本の作り方をまとめたページ。

魔本作成方法


テーマを決める

ゲームの勝利条件は「相手が最後のページをめくり終える」、「魔物がいなくなり新たに出せる魔物がない」のどちらか。
魔本を作るにあたってどのテーマを採用し、勝利条件を満たせるかを考えよう。
ガッシュTCBの戦法は主に下記の種類に分類される。


魔物選び

カード選択での重要なポイント。
ここで選ぶ魔物により、大幅にカードの種類が変わるため、コンボを活かし互いの魔物の効果を相殺しないようなカード選びをしたい。
通常は魔物を3体使用する。効果で入れ替える魔物も考慮すると1つの魔本で5体から6体ぐらい。

魔物タイプは主に攻撃・防御・サポートの3つのタイプに分類される。
魔界王の魔物構成を例にするとガッシュ・ベル《伝導のエレメント》ウォンレイ《愛のために》レイラ&ビクトリーム《ベリーメロン》は、それぞれ攻撃・防御・サポートの役割に分担される。

ガッシュ・ベルは、VS魔物で捨て札になりやすいが、《愛のために》でフォローしている。
MPをへらす魔本をめくる効果からも守れるので、作戦上の事故を起こりにくくしている。
そこに《ベリーメロン》を配置することで、ガッシュ・ベルの攻撃を通しやすく。
さらには、《愛のために》をイベント効果から守れるよう配慮されており、相乗効果が生まれる。

ページ構成

魔本本を構築をする上でページ構成は主に以下の4つに分類される。

ページの役割 説明
攻撃ページ 「自分のターン」に使えるカードが中心。
攻撃もしくは、作戦を遂行するためのカードを使用する。
イベント・術・カードを場に出す・場にあるカードの効果を使うがそれに該当する。
防御ページ 「相手ターン」に使うカードが中心。
相手の攻撃・展開を防御・妨害できるようなカードを配置する。
イベント・術・カードを場に出す・場にあるカードの効果を使うがそれに該当する。
攻防ページ 自分のターン、相手のターンに対応できるページ。
めくるページが少ないため、ページの節約ができる。
めくりページ とばしページ。
カードの効果で呼び出すようなカードを配置しておく。
PR-047 赤い魔本E-139 ティオのパンツなど今のページになくても使えるようなカードを配置する場合もある。

初期魔物

魔本の顔、最初に配置する魔物を決めることにより、前半の展開が左右される。
デッキタイプ/ワンターンキルが相手の場合、先行第1ターンでゲームが決まる場合もある。
そのため、適当な魔物を放り込むのもリスクがある。
相手の動きを牽制しつつも自分の行動にもプラスに働くような魔物であると理想。
以下はよく初期魔物でよく用いられる魔物とその役割解説。

準備フェイズに解決する効果を持つ魔物
準備フェイズに効果が解決し、ある一定期間お互いのできるアクションが限られる効果。
どのカードにも共通するのは、安定して手札を何枚か揃えられる点になる。

相手の効果にかかわらず【ステイ】を解除できる魔物
《信念の裏切り》は、VS魔物になるため、ザルチムリーヤを捨て札にしてから場に出す。
相手の効果にかかわらず使えるため、《ファイティングポーズ》《歓喜の歌》であっても効果を取り除ける。
この事を利用し、キャンチョメ《あふれる希望》を使い第1ターンから展開を図る事ができる。

スタートフェイズにページをめくれなくなる魔物
スタートフェイズにめくれなくさせる事で、相手の展開を遅らせる事ができる。
魔物がガッシュ・ベルという事で、カードバリエーションにも富んでいるため、そのまま攻め手としても利用できる。

魔本から魔物を場に出したり、魔物を魔本に戻せる魔物
直接相手の行動を妨害できる効果ではないが、状況によって手札を変えるきっかけを作る事ができる。
それぞれ、MP1と展開カードにしては軽めに作られており、毎ターン使用してもそれ程負荷にはならない。
バディオス《空輸》飛行状態にもなれるため、サポート能力が高い。

ゲーム中1回だけ効果を使うことのできる魔物
基本使い切りの効果ではあるが、1回に限定されているだけあり、強力な効果が多い。
どちらかと言うと旧ルールでよく見られたカードになるが、使い方次第ではまだまだ活躍が見込める。

展開方法

展開は安定感とスピード感がある程度バランスが取れ、両立ができているのが、理想。
展開には2つの方法があり、魔本から通常通り出す方法とカードの効果で魔本から場に出す方法がある。
旧ルールでは、相手のターンに魔本から場に出すには、E-044 特急電車等のカードの効果が必要であった。
真ルールでは、相手のターンでも魔本から通常通り出すことができるようになった。

  • 魔本からカードを場に出す
魔本からカードを場に出す効果を妨害できるカードは、ゼオン《統べる者》のみ。
妨害を受けにくいため、安定して盤面を揃えられる反面、カードの効果で展開するよりもスピードは多少落ちる。
あまりこの方法に偏りすぎるとページを飛ばされた場合に、修復がしづらいという弱点がある。

  • カードの効果で魔本から場に出す
方法はイベントのみならず多岐に渡り、MJ12魔物でも展開する効果は存在する。
魔本からカードを場に出す方法よりもスピード感がある分、ジャマー効果等で妨害に遭うという可能性がある。
展開が妨害されてもある程度持ち直せる構築を目指すか初めから妨害を警戒しつつ展開する方法もある。

魔物
魔物を呼び出す効果
ガッシュ・ベル《出会い》ゾフィス《手駒》キッド《光の旅》
特定のパートナーを場に出す効果
ティオ《恵と一緒》ハイド《風の乗り手》キッド《本当?》
場のカードを魔本に戻す効果
バディオス《空輸》《回収》ガッシュ・ベル《早く逃げるのだ!!》
魔本をめくることで1ターンに使える手札を増やす効果
ヨポポ《戦士の覚悟》キャンチョメ《あふれる希望》

イベント
魔物を場に出す効果
E-199 希望の光E-222 初めまして...PR-016 6つの希望
パートナーを場に出す効果
E-145 黒と白のHarmonyE-051 一緒に戦ってくれるかい?
魔物とパートナーを場に出す効果
スカイダイビングE-149 新たなる戦いE-175 永遠の友情を
特定の魔物を場に出す効果
E-060 目覚めよ!石版魔物!E-103 決戦E-174 エレメント束ねてE-148 レベルアップ!!
魔本をめくることで1ターンに使える手札を増やす効果
E-039 ルシカE-183 1人拷問ゴッコE-190 怖いのは一緒Ex-022 ヨポポの踊り

魔本から不特定のカードを場に出す効果
S-437 翔けよ!ウマゴンS-498 ポルクS-533 ミンフェイ・ミミルグ
魔本から特定のカードを場に出す効果
S-140 ヴォルクS-635 ディガル・ドルゾニス
場に出たカードを魔本に戻す効果
S-498 ポルクS-530 アムロン

MJ12
魔物もしくはパートナーを呼び出せる効果
MJ-003 フライング・ビート

攻撃方法

展開して盤面が揃ったら攻撃に移る。
攻撃する場合は、めくったページ以上のダメージを与える必要がある。
めくったページ以上のダメージを与えない場合、ページ差でアドバンテージを稼げず敗北してしまう。
大会入賞者の一部ページを下記に参考にさせていただくと。

役割 P No. カード名 P No. カード名
防御ページ 12 PR-038 心束ねて 13 E-070 黒い覇道
めくりページ 14 M-362 ガッシュ・ベル《伝導のエレメント》 15 P-131 グスタフ《打ち砕け!》
攻撃ページ 16 E-149 新たなる戦い 17 S-455 ギガノ・ゾニス

2枚めくってもギガノ・ゾニスで3枚めくれる構成されている。
ページをめくることは、魔本のライフを削ることにもなりリスクもある。
しかし、めくったページの数だけMPを確保する事ができ、増えたMPで攻撃してアドバンテージを得られれば問題にはならない。

デッキタイプ別カード解説

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月03日 15:57