ぱしろへんだす

以下、安価での決定事項は太字で表示する。

ぱしろへんだす(英:passirohendas)は豆腐で出来たである。
1987年7月30日久石譲によって製作された。

音質

下痢が出るような音」と表現されるような水っぽく連続した振動を発生させ、
これが笛の中で反射することで黒板を引っかいた時のような高い音波となって外にでる。
それによって「おぶぅん」「にょろ~ん」などと形容される、独特な響きのある音を出す。
製作した久石はその音を「聞いた者は神にも悪魔にもなれる」と述べている。

製作の経緯

これまでに無いような独特の音を出せる笛を求めた久石は、スタジオジブリのアニメ製作の現場で
題材の候補として取材を受けていた豆腐メーカーの豆腐に目をつけ、この新興の豆腐メーカー「悪魔」と契約した
周囲は「豆腐を素材とした笛」などというものができるわけがないと彼を諭したが、久石は断固として受け入れなかった。
様々な豆腐を試した結果、木綿豆腐が一番綺麗な音を出せることを発見した久石であったが、
もろく崩れやすいという豆腐の性質を補強する素材に頭を悩ませていた。
一方の豆腐メーカー側はまだ無名であった岡村隆史を弟子にとった。久石の様子を見かねた岡村は
久石が臨む音が出るまで東尋坊から幾度となく飛び降りるという願掛けを行ったという。
ある日、近くの川で涼んでいたところ、週刊少年マガジンが落ちているのを発見した久石は、
おもむろにその表紙をちぎって笛に詰めてみた
。すると豆腐の笛はこれまでにないほどの耐久性を発揮し、
また音においても久石が望むそれを醸し出すことに成功した。
こうして完成された「豆腐の笛」は、そのマガジンに掲載されていた漫画のタイトルから
「ぱしろへんだす」と名付けられた。

実用

このような経緯を経て完成されたぱしろへんだすは、久石のリサイタル「豆腐で尻をぺちんぺちん」において初披露された。
久石は自らぱしろへんだすを手に取り、さすらいのO-CHIN-CHI-Nを演奏したとされる。
この笛の評価は見事に二分され、「ナイス豆腐!ブラボー豆腐!」と絶賛する者もいれば、
ちょっとPSPで遊んでたから音色をちゃんと聞けてないです。尻ペチンペチンやってるところは見た
として批判する者も多数いた。

現在

現在では、このぱしろへんだすを使用する者は田代へんだすによって処罰され、
以後佐渡島に隔離されることが憲法によって決まっている。

【NEXT】156R

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年12月02日 23:09