情報システム学科のカリキュラム

1.情報学部の4年間で取らなければいけない単位数

 情報学部では卒業までに計124単位を取得しなくてはなりません。その内訳は、教養科目で10単位、外国語科目で6単位、専門教育科目で108単位となります。
 1学期に履修登録できる単位数は、22単位以内と定められています。

2.システム学科で取らなければいけない単位&授業など

 情報学部システム学科も合計で124単位を取得しなければなりません。教養科目、外国語科目は上記のとおりですが、専門教育科目はいくつかにわけることができます。
 専門教育科目は、学科必修、コース必修、選択必修Ⅰ、選択必修Ⅱ、選択の5科目にわけられます。

3.コース別の取らなければいけない単位&授業

 システム学科では、2セメスター開始時から3つのコースに分かれます。そのコースによって専門教育科目で取得しなければならない単位数が変わってきます。

      学科必修 コース必修 選択必修Ⅰ 選択必修Ⅱ 選択
  IS    36     20     2     14    36
  DC    36     20     2     12    38
  ES    36     20     -     --    52

 以上のように取得単位が変わってきます。

4.授業紹介

  ・システム学科の専門教育科目について紹介します

 全コース共通


学びのプランニング  記号論  プログラミングI  Webプログラミング  ネットワークプログラミング
データベース  ビジュアル数学Ⅰ  微分積分
情報法  線数代数学  知識システム   
ハードウェア  プログラミングⅡ   
情報処理概論   デジタルクリエイション  
コンピュータ・グラフィックスⅠ
バイオインフォマテイクス   情報理論   
CG・ゲーム数学   ユーザインタフェース   
マルチメディア技術   プレゼンテーション   
テクニカルライティング   基礎統計   
インターネット   確率統計   情報技術史  
自然言語処理   情報学序論   
ニューラルネット  インターンシップ  
情報システム特論A   情報システム特論B   
情報システム特論C   情報システム特論D   
情報システム特論E   情報システム特論F   
プロジェクト演習Ⅰ   プロジェクト演習Ⅱ   
プロジェクト演習Ⅲ   卒業プロジェクト


情報システムコース(ISコース)


共通

情報システムの倫理と専門性   管理科学   情報システムと産業   情報セキュリティ   
システムプログラミング   
プロジェクトマネジメント   システム開発論


企画

情報化社会  情報システムと経営活動  
問題発見技法  問題解決技法   企業会計  システム開発の経済性


設計

システム分析    データモデリング    
システム設計


開発

アルゴリズムとデータ構造  システム開発技法
プログラミング応用   
オープンソースソフトウェア


運用

情報システムの運用活動   
ネットワーク運用管理   システムセキュリティ
知的財産管理



デジタルコンテンツコース(DCコース)


基礎

デジタルデッサン
作曲法   DTP演習   デザイン論


企画設計

コンテンツプランニング   コンテンツマネジメント 発想論   知的財産権


CG・映像系

コンピュータ・グラフィックスⅡ  マンガ表現  
デジタル映像表現  仮想現実  
コンピュータ・グラフィックスⅢ
空間デザイン   映像コンテンツ制作


インタラクティブ系

Webデザイン   
サウンドデザイン   ゲームクリエイション   
ネットワークコンテンツ制作


マルチメディア技術系

画像処理Ⅰ  画像処理Ⅱ  音声情報処理
メディア処理プログラミング  
画像処理プログラミング  
知能システム  パターン認識



教育システムコース(ESコース)


数学

代数学
応用代数A   応用代数B
幾何学A    幾何学B
ビジュアル数学Ⅱ   複素関数論
偏微分・重積分  確率論
コンピュータ推論   数値計算



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年11月25日 15:21