目次


ガーディアンって何さ

  • 簡単に言うと育成することによって進化していくペットのこと。
    • 公式によれば、光・闇・地・氷・炎・風の6属性いて2体以上所有していれば合体できるみたいなこと書いてあるけど、地・氷・炎・闇しか実装されておらずその他の属性は未実装。
    • 設定だと、「対デモニカ兵器であり~」とか「所有者を守護するようにプログラムされた自立行動型の生命体~」とか言われてるけどペットという認識でおk。


ガーディアンの特徴

  • ガーディアンはルーンカードと呼ばれるものを装備することで技を使用することができる。
  • ガーディアンを召喚すると、30秒間にGPというものが基本的には1消費されていく。
    • GPはリアル1日に20GP支給されるが、当然20GPじゃ育てるのにめっさ時間かかるので大抵の人は課金してGPを購入している。
    • そんなとこからガーディアンをよく「課金ペット」などと呼んだりする。
    • ちなみに、5000リーフ(=500円)で1000GP(MAX)を購入することができるんだぜ。
  • どうしても非課金で育てたかったら・・・
    • 無料支給のGPを無駄にせず、多くのEXPが貰える終盤マップや世界樹坑道内で育成。
    • カード入りの実を露店で購入して開ける。
    • 魔法型はカードを使わせないと弱いので避け、物理型を目指す。

ルーンカードって何よ?

  • 基本は課金アイテムなのだが、ある特定のモンスターからのDROPによって手に入る場合がある。
    • 各MAPにいる破霊の司祭からガーディアンを貰う時に5枚カードが貰える。継承する度に話しかけた時にも貰える。
  • とりあえずガーディアンを育成する際に使用するルーンカードは「生命の喚起」や「雷」しか使用しないんだぜ。
ちなみに、生命の喚起は7級神~でないと使用できないので10級神~8級神の場合は使えないということを覚えておきましょう。


で、育成はどうやるの?

とりあえず、まずはどんなガーディアンにしたいのか決めるんだ!
炎戦闘型のライオン丸、炎魔法型のナラ娘、氷戦闘型のサメ、氷魔法型のノイエ、地戦闘型の人型ロボ、地生産型のモアイ、闇魔法型のリリス・・・
それぞれいるのでまずは好きなのを選んで、それにあった育成方法をしよう。

だからどうやって育成するの?

最終的に育成したいガーディアンが決まったのなら、そのガーディアンにそった育成をしよう。

経験値

  • マップが街から離れれば離れるほど、GDに入る経験が増える。
同じGP消費なら経験うめえ方がいいよな?
  • ただし、戦闘の場合すぐに死んでしまってかえって損な事もある。

  • ラージャン<アフラーム≦旧アリア<<超えられない壁<<坑道
    • 世界樹坑道内で壁をうっ叩くのが最良。入場するには露店でエピックタスク5段階目までのクエ品を買う必要がある。
    • 学校内でGDを育てるとダメらしいのでやめたほうがいいよ!



戦闘型その1

         
                ライオン丸             サメ

ガーディアンの戦闘で得る経験値とルーンカード「生命の喚起」を使用し
て得た経験値の比率で5級神にレベルアップした際に分岐する。
この場合の比率は「戦闘で得る経験値>生命の喚起で得る経験値」でなけ
ればいけない。
生産で得た経験値は直接関与してこないので、戦闘+生産でガーディアンを
育成し続けるとよい。
炎と氷の戦闘型にする場合は、5級神になり姿が変化するまでルーンカード
を使用してはいけない。
高い経験値が貰えるからと10級神の時から強力なモンスターと戦うと、ガ
ーディアンが死んでしまうことが多いので要注意。
段々とガーディアンの等級に合わせて育成場も変えていくことをオススメ
する。

戦闘型その2

人型ロボ

ガーディアンの戦闘で得る経験値と生産で得る経験値の比率で5級神にレベ
ルアップした際に分岐する。
この場合の比率は「戦闘で得る経験値>生産で得る経験値」でなければい
けない。
ルーンカード「生命の喚起」で得た経験値は直接関与してこないので、戦
闘+生命の喚起でバランスよくガーディアンを育成し続けるとよい。
地の戦闘型にする場合は、5級神になり姿が変化するまで絶対に生産はさせ
てはいけない。
地のガーディアンは炎や氷のガーディアンより防御が高いからと序盤から
高レベルな育成場へ行くとやはり死んでしまうことが多い。
多少強めのモンスターが出現する育成場へ行っても良いがガーディアンの
様子を見ながら育成を行っていこう。

魔法型

         
                 ナラ娘                   ノイエ

ガーディアンの戦闘で得る経験値とルーンカード「生命の喚起」を使用し
て得た経験値の比率で5級神にレベルアップした際に分岐する。
この場合の比率は「戦闘で得る経験値<生命の喚起で得る経験値」でなけ
ればいけない。
生産で得た経験値は直接関与してこないので、生産を主に行い生命の喚起
は補助的に使うような形でガーディアンを育成し続けるとよい。
炎と氷の魔法型にする場合は、5級神になり姿が変化するまで戦闘はさせて
はない方がよい。
戦闘を行って経験値を上げていく方法もあるが、「戦闘で得る経験値<生
命の喚起で得る経験値」に乗っ取ってそれ以上に生命の喚起を使用しなけ
ればいけないのでかなりのリアルマネーがかかってしまう。
よって、できれば戦闘は避けるようにし万が一行ってしまったときは生命
の喚起を1セット使うような形で育成すると確実です。



生産型

モアイ

ガーディアンの戦闘で得る経験値と生産で得る経験値の比率で5級神にレベ
ルアップした際に分岐する。
この場合の比率は「戦闘+生命の喚起で得る経験値<生産で得る経験値」で
なければいけない。
この生産型だけは、戦闘とルーンカード「生命の喚起」を使用して得られ
る経験値を使っての育成はしてはいけない。
そのため、生産だけでガーディアンを育成していかなければいけないので
その他のガーディアンよりも育成スピードが遅くなってしまいがちです。
リアルマネーを出してGPを購入するという手もあるが、前述したように他
のガーディアンよりも育成スピードが遅いのでお金が結構掛かってしま
うようだ。
それでも育てたい人はガーディアンに愛を持って接し、諦めない心を持っ
て育ててあげましょう。


破霊の司祭から闇GDがもらえないんだけど…。

闇の精霊の源というガチャ産アイテムか淡く紫に輝く欠片830個と300kをNPCに渡すと貰える。
詳しくは本wikiみれ。
例外的にこいつだけ攻撃型・魔法型・生産型の3種類が存在する。
魔法型(リリス/SM嬢)にしたいなら攻撃・生産よりもルーンカードの経験が勝らなければならないのですっごくRMがかかる。
進化までにかかったRM5000円って誰かが言ってた気がした。




どれがいいの?

好きにしろよ。マジレスすると
モアイ>>>>>>>ライオン>ロボ=サメ>>>>>>>>魔法型
いやいや
ナラ娘>>>>>>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
いやいやいや
リリス様>>>>>>>>|越えられない壁|>>>ナラ美>>>>その他




意見・要望等があったらよろしくお願いします
  • 魔法型のとこ

    炎と氷の[[[[戦闘型?]]]にする場合は、5級神になり姿が変化するまで戦闘はさせて
    はない方がよい。

    戦闘型って表記ミスだろ?一応魔法型に直しとくぜ。 -- (天才ねずみ) 2007-03-14 21:51:06
  • 現在のバランスでは、戦闘型が実用、魔法型は趣味。
    ロジックが実装されていないので、魔法型はかなり劣るらしい。 -- (名無しさん) 2007-03-21 00:14:05
  • モアイの未来の無さはガチ -- (ガチホモマン) 2007-03-25 17:18:21
  • 火娘にしたいんだが契約銀行とか使ってもおk? -- (名無しさん) 2007-04-09 19:43:58
  • 一次生産スキルカンストさせて、ウーニャで育てるといいかも。
    2発で経験値20以上入る。

    ラージャンは100でも外す方が多いので却下。 -- (名無しさん) 2007-04-25 10:31:10
  • ↑ウーニャでエアウッドとヘビーウッドの伐採な。
    木によってかなり硬さが違うから、比較的やーらかいこの2種は
    カンストまで上げればほとんどミスしないはず。 -- (名無しさん) 2007-05-02 21:13:03
  • 学校のトレーニング中にGD呼び出すといいらしい。
    ウーニャで伐採した場合2発で15~20程度のEXPだけど、学校は30いくんだってさ。 -- (名無しさん) 2007-05-28 18:48:29
  • ↑現在はエピックタスク5段階まで進め、坑道の壁を壊すのが最良って聞いた。 -- (名無しさん) 2009-03-22 17:26:06
  • 採掘専用ガーディアン作りたいのですが属性と戦闘形態わどれ? -- (名無しさん) 2009-07-17 13:34:48
  • 坑道で一次生産をしても戦闘をしたとして経験値が入ると聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか? -- (名無しさん) 2009-08-13 19:06:46
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年08月26日 12:38