とりあえず完成、適応は会議の後に


はじめに


改善案をまとめさせていただきましたが、内容の不備が指摘されたこと。現状の人員稼動状況から、適応が難しい事を考えて、訂正することにいたしました。
何度も変更して申し訳ありませんが、どうかご了承ください。

  • 1案件1ツリー体制とします。ツリー内に進捗管理スレッドと作業スレッドを立てて、作業に当たってください。作業した内容を進捗管理スレッドに書き込み、スムーズに引き継ぎが行えるようにしてください。
  • 部署わけは作業管理班と実作業班の2つのみとします。(その他案件班・吏族チェック班は廃止して統合されました。)
  • 作業チーム制は廃止されました。
  • 現状の人員体制から考えて、指揮レイヤーと作業レイヤーの分離は廃止しました。基本的に官長・準官長が指揮を行います。不在時は1級、2級の方が適宜代行してください。大変だとは思いますが、1級・2級の方は適宜案件の進行状況を把握し、スムーズに引き継ぎと作業のお願いをするようにしてください。また、3級以下の方が自発的に作業を引き継ぎしていただけると非常に助かります。
  • ホウレンソウ(報・連・相)とは報告・連絡・相談のことです。
  • 基本的に報告書作成のタイミングは2つあります。1つ目は救済案について法官さんへ連絡するため、経緯等についてまとめたものを作成してください。2つ目は法官さんより裁定後が出た後に藩国さんへ連絡するために作成します。他にも適宜必要と思われた時に作成してください。
  • 護民官事務所では現在、毎日仕事がある状態です。申し訳ないですが、時間があるときは出仕していただけると助かります。また、毎回MLで募集をかけるほどの余裕もありません。可能な限りMLは活用いたしますが、自発的に事務所に来ていただけると非常に助かります。現在の案件進捗状況はメニューの「案件進捗状況」にてわかるようになっております。



作業手順


 作業1(初動):案件受付および内容確認を行います。

 作業2(開始):作業重複を避けるため、エントリーをしてください。
 作業3(作業):訴えに対応するため必要と思われる作業を行ってください。
 作業4(報告):行った作業について引き継ぎが可能なよう報告してください。

 作業5(連絡):作業2~4までを繰り返しまとまったら、救済のお願いをしにいきます。
 作業6(反映):お願いの内容に対しての回答を確認し、報告書をまとめ、訴え主さんへ連絡します。

 作業7(報告):宰相への報告。(芝村さんへの報告BBSへ上げれば、官長・準官長が報告に行きます)



作業1:案件受付および内容確認

(1)相談に受付のレスをする。
「異議・苦情・相談受付BBS」に相談があった場合、気づいた方が申し立てを受けつけた旨のレスをつけてください。
(2)転載
その後「その他案件作業用BBS」か「吏族チェック後作業BBS」に案件記事を転載してください。基本的に、吏族チェック、法官平時裁定以外の相談が「その他案件作業用BBS」になります。転載記事に「進捗報告スレッド」と「作業スレッド」を作ります。この2スレッドは1ツリーにまとめてください。

作業2:エントリーをする

作業の重複を避けるため、作業前に作業スレッドにその作業をする旨を記載してください。
これをエントリーと言います。
本文は元文章の自動引用(何も変更しない)で良いので、タイトルを【エントリー】としてレスをつけてください。

作業3:実作業

(1)確認
訴えの内容に間違いが無いか、確認してください。
(2)作業の進め方
実作業については案件ごとに進め方が異なると思います。進め方については、官長・準官長あるいは手の空いてる方に相談しつつ決定してください。案件の進め方に自信が無い場合は、どのように進めれば良いか丸投げしてしまってもかまいません。

例:BBSに作業内容及び救済案をリストアップ。メッセやチャットを利用して意見を求めるなど。

また、案件によっては多数の調査を必要とし、とても1人では調査仕切れないこともあると思います。
そんな時は、作業者によるお知らせやメーリングリストを活用して協力者を募集してください。また、BBSの作業用スレッドに調査して欲しい内容や進め方について簡単にまとめ、そこを見るだけで作業ができるよう準備してください。
(3)作業指示
基本的な流れとしては、一つの案件につき、調査・救済判断・文書作成・外部連絡の4つの作業が発生すると思います。作業指示をする際は、指示を書いたBBSのタイトルに下記のような表記をつけ(足りなければ応用的に作った作業名を入れてもかまいません)一目でどのような作業なのか判るようにしてください。

【調査】
 実際にどのような状況であったのか、またどのような救済方法が可能か調査します。
【救済判断】
 上記の調査を元に、救済するべきかどうか、またするとしたらどのような内容にすべきか判断します。
【文書作成】
 上記の調査・救済判断をまとめたり、活動結果についての報告書を作成したりします。
【外部連絡】
 護民官からの確認お願いを伝えたり、外部組織へ連絡します。

注意:基本的に外部へ連絡をする際には文書に対して官長・準官長(不在時は他の上級者)の校正を受けるようにしてください。アイドレスは人と人が関わるゲームなので、ちょっとした文章のミスからトラブルになってしまうことがあります。ご注意ください。
また、文章確認には、作業者によるお知らせやメッセ、チャットなどで連絡してください。

(4)連絡体制について
作業中に増援や方針の転向連絡をする必要があることがあります。可能な限り作業中はチャットルームにいるか、メッセンジャーを起動しておくなどして連絡がつくようにしておいてください。また、作業を進める上で不明な点や判断に迷うことが生じた場合、お気軽に官長・準官長などメッセアドを公開している上級者へ連絡してください。おそらく一番連絡が付きやすいと思われます。

作業4:報告

引継ぎのため、また、直接案件に関わって無くても状況がわかるようにするため、進捗スレッドに案件の進行状況を書き込むようにしてください。

例:【救済判断】まで終了しました、明日から不在なので、以降の作業を引き継いでくださいますようお願いします。

また、案件はすべて1人でやらなければいけないわけではありません。引継ぎを希望する場合は適宜その旨のレスをつけてください。(逆に、通して対応したい場合もあると思います。その際もその旨ご連絡ください)

最後に、1日の出仕が終わったら後日でも良いのでその日の作業時間を作業時間報告BBSへ記載してください。

作業5:外部連絡

救済のための連絡です。
作業4までが終わると、護民官内部での活動はある程度終了です。
基本的に、法官さんに連絡して、裁定の取り消しや減刑をお願いする事になります。場合にもよりますが、法官BBSへお願いを書き込みに行って下さい。
(当てはまらない案件もあります)

また、こちらについても作業4までと同様に、お願いのための文書について官長・準官長(不在時は他の上級者)の校正を受けるようにしてください。文章確認の連絡は、作業者によるお知らせやメッセ、チャットなどで連絡してください。

問い合わせ先BBS:
吏族BBS
法官BBS

作業6:回答の確認と反映

法官さんから回答をいただいたら、訴え主さんへの連絡です。きちんと法官さんへお礼のレスをすることも忘れないでください。

まず、訴え主さんへの報告書を作成します。
【案件(URL)】
【申告者の意見】
【関係部署からの回答】
【その他の特記事項】
を最低限盛り込んでください。
特に各藩国さんへの報告書を【最終報告】と呼びます。
こちらもやはり、提出前に官長・準官長(不在時は他の上級者)の校正を受けるようにしてください。文章確認の連絡は、作業者によるお知らせやメッセ、チャットなどで連絡してください。

異議・苦情・相談受付BBSにある、訴え主さんの書き込みにレスをして、連絡先を指定されている場合はそちらにも連絡に行きましょう。(護民官のBBSだけだと気づくのが遅れることもあるため)

この際は活動結果にご不満がないか必ず確認してください。この確認を持って活動終了とします。
(なお、連絡後3日まってもお返事がない場合も活動終了としてかまいません)

申告者が回答に納得されない場合は、関係部署にもう一度回答をお願いする、指揮レイヤーの指示を仰ぐなどする必要があります。



作業7:宰相への報告


作業6で作成した【最終報告】を、芝村さんへの報告用BBSへ提出してください。
官長・準官長が芝村さんへ報告に行きます。

注:内容が芝村さんに報告するのに適さない場合があります。その際は別途芝村さん用の報告書を作成してください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年08月02日 09:35