よくある質問


ゲーム全般

ゲームの流れ

Q1 スタートフェイズやエンドフェイズに、適用する効果が複数ある場合、適用する順番は?
A1 ターンプレイヤーが自由に決めることができます。
Q2 スタートフェイズに発動する効果が発動するのは、ページをめくる前?後?
A2 ページをめくった後です。
Q3 エンドフェイズに発動する効果が発動するのは、ページをめくる前?後?
A3 ページをめくる前です。
Q4 1ターンに魔物カード、パートナーカードは何枚まで出せますか?
A4 魔本の今のページにあるなら、何枚でも出すことができます。1アクションでは1枚しか出せません。
Q5 1回バトルをしたあとに、魔物カードやパートナーカードを出したり、イベントカードを使うことはできますか?
A5 可能です。
Q6 バトルフェイズ中に、魔本をめくることはできますか?
A6 バトルフェイズ中は、何かの効果を使ったりダメージを受けないと、魔本をめくることはできません。
Q7 自分の魔本が最後のページのとき、エンドフェイズになってしまうと負けになってしまうのですか?
A7 エンドフェイズには魔本を1枚めくりますが、そこでめくれないと負けになってしまいます。
Q8 自分のターンには、必ずカードを使わないといけないのですか?
A8 カードを使わず、ターンを終わってもかまいませんが、エンドフェイズにはかならずページをめくります。
また、自分が何もしなくても、相手はアクションをすることができます。

魔本

Q1 見開きのページの左右両方にイベントカードを入れることはできますか?
A1 可能です。ただし、1ターンに使用できるイベントカードは1枚のみです。
Q2 カードの効果で、最後のページの術カードを捨て札にしたり、入れ替えたりできますか?
A2 特に最後の術を指定している効果でないかぎり、できません。
Q3 魔本のページは何ページまでもどることができますか?
A3 1ページ目までもどることができます。
Q4 ゲーム中に、自分の魔本の好きなページを確認することはできますか?
A4 可能です。
Q5 ゲーム中に相手の魔本の残り枚数を知ることはできますか?
A5 可能です。聞かれたら正直に答えましょう。
Q6 カードの効果で相手の魔本の中身を見たとき、その内容をメモすることはできますか?
A6 清麿のような天才的頭脳で覚えましょう。
Q7 術を使うとき、相手に魔本を見せないといけませんか?
A7 術やイベントカードを使うときは、魔本の中のカードを見せます。見開きのもう片方のカードは隠しても構いません。
Q8 「相手の魔本を見て~」の効果で、相手の魔本の全ページを見ることはできますか?
A8 見ることができます。
Q9 カードの効果で、中級のカードを魔本の12ページより前に入れ替えたり、上級のカードを
魔本の22ページより前に入れ替えたりすることはできますか?
A9 かまいません。ただし、次の対戦をはじめるときには、カードをもとにもどしてください。

バトル

Q1 今の魔本のページに攻撃に使える術が2枚あったとき、その両方を使って攻撃することはできますか?
A1 使えます。一方の術だけでバトルをし、その後もう一方の術でバトルをします。
それぞれのバトルの合計魔力はそれぞれ別に計算します(2つの術の魔力を合計するわけではありません)。
Q2 「相手の魔物1体にダメージを与える」攻撃の目標となる魔物は、いつ、だれが決めるのですか?
A2 攻撃の効果を使うとき、攻撃の効果を使う人が決めます。
Q3 先攻の第1ターンには攻撃はできないのですか?
A3 できます。
Q4 魔物にダメージをあたえる攻撃は、防御できますか?
A4 防御できます。このとき、攻撃の目標になった魔物以外の術や「魔物の効果」で防御することもできます。
Q5 「魔物の効果」による攻撃を、「攻撃を無効にする」や「術を無効にする」効果で無効にできますか?
A5 「攻撃を無効にする」効果では無効にできます。「術を無効にする」「術による攻撃を無効にする」効果では無効にできません。
Q6 使った術が無効にされました。術を使うのに使ったMPはもどってきますか?
A6 残念ながらもどってきません。
Q7 自分の場に魔物が2体いるとき、合計魔力の計算で、その魔物の魔力を合計することはできますか?
A7 できません。使う術に対応した魔物の魔力のみを足します。
Q8 防御をしなかったとき(できなかったとき)、その時の合計魔力は?
A8 魔物カードの魔力がいくらあろうとも0になります。
Q9 防御して、魔力勝負に勝ちました。相手にダメージをあたえられますか?
A9 防御側は、ダメージをあたえられません(【カウンター】の効果なら、あたえられます)。

ダメージ

Q1 ダメージを受けないときや、ダメージが0のとき、「ダメージをあたえたとき~」という効果は、適用できますか?
A1 ダメージをあたえたことにはならず、効果は適用しません。
Q2 ダメージが複数ある場合、適用する順番は?
A2 ターンプレイヤーが自由に決めることができます。
Q3 ダメージの計算で、2倍にしたり足したり減らしたりする順番は?
A3 掛け算、割り算、足し算、引き算の順に処理します。
Q4 魔物が「ダメージを受けない」とはどういう意味?
A4 その魔物カードは、直接魔物に攻撃を与えられた場合でも、ダメージを受けず、負傷状態になりません。
また、「かばった」場合でもダメージを受けません。
Q5 ダメージの数字のないダメージ(「魔物にダメージをあたえる」など)は、何ダメージですか?
A5 ダメージの数字のないダメージは、「1ダメージ」でも「2ダメージ」でも、それ以上でもありません。
Q6 ダメージの数字のないダメージ(「魔物にダメージをあたえる」など)を「ダメージを+1する」などの効果で、
ダメージを増やすことはできますか?
A6 ふやせません。

かばう

Q1 【カウンター】ではねかえされたダメージを「かばう」ことはできますか?
A1 かばえます。
Q2 「E-014ウマゴン」などの「魔本をめくる」効果を「かばう」ことはできますか?
A2 ダメージではないのでかばえません。
Q3 健康状態の魔物が、2ダメージ以上のダメージをかばったとき、魔物は一気に捨て札になるのですか?
A3 ダメージの数がいくらであろうと、1回ダメージを受けたら、健康状態から負傷状態になります。
Q4 「防御できない」ときに、「かばう」ことはできますか?
A4 可能です。
Q5 「かばうことができない」ときに、防御することはできますか?
A5 可能です。
Q6 自分の場に魔物が2体以上いるとき、どの魔物でかばってもいいのですか?
A6 どの魔物でかばうかは、かばう側が自由に決めることができます。
Q7 魔物にダメージをあたえる攻撃のダメージを、攻撃の目標になった魔物以外の魔物で「かばう」ことはできますか?
A7 「かばう」ことはできます。

カード効果全般

Q1 「このカードが場にある→」効果は、「使えない」という効果で使えなくなりますか?
A1 使えなくなります。効果の効果期間中、「このカードが場にある→」効果を使えなくなるります。
Q2 場のカードの効果は、1ターンに何回でも使えるのですか?
A2 魔物の効果によって変わります。
■使用を宣言する→:特に回数の指定がなければ、1ターンに1回だけ使うことができます。
■MPを○へらす→:特に回数の指定がなければ、1ターンに1回だけ使うことができます。
■このカードを捨て札にする→:特に回数の指定がなければ、1ターンに1回だけ使うことができます。
使ったターン中に、新たに同じカードを場に出しても、そのカードをまた使うことはできません。
■このカードが場にある→:常に働いている効果なので、回数は関係ありません。
「ダメージをあたえたとき」など、発動する条件が書かれている場合、その条件になるごとに、効果を適用します。
Q3 魔物カードが2つ以上の効果を持っているとき、その効果それぞれを1ターンに使うことができますか?
A3 できます。
Q4 使用のコスト(条件)が書かれていない効果があるのですが…。
A4 .LEVEL:1とLEVEL:2の魔物カードでは使用のコストが書かれていないカードがあります。ゴールドリストを参照してください。
Q5 魔物カードが捨て札になったときに発生する効果が複数ある場合、適用する順番は?
A5 ターンプレイヤーが自由に決めることができます。
Q6 「MPを〇へらす→」効果で、指定された数より多くMPをへらして、効果をふやすことはできますか?
A6 特に書いてなければ、できません。
Q7 「ゲーム中に1回だけ使える」効果を使って、ジャマー効果で無効にされたとき、またその効果を使うことはできますか?
A7 無効にされても1度使ったことにはなるので、もう使うことはできません。
Q8 場のカードの「ゲーム中に1回だけ使える」効果を使って、その後、そのカードを捨て札にし、同じカードナンバー
のカードを出しました。その新しいカードの「ゲーム中に1回だけ使える」効果を使うことはできますか?
A8 違うカードでも同じ効果としてみなすので、もう使うことはできません。
Q9 「ゲーム中に1回だけ使える」効果は、自分と相手とで1回ですか? 自分で1回、相手で1回ですか?
A9 自分で1回、相手で1回です。
Q10 場にあるカードの「このカードが捨て札になったとき~」の効果を、そのカードが魔本から捨て札になったときにも
使うことはできますか?
A10 できません。「このカードが場にある→」効果は、そのカードが場になければ使えません。
Q11 「魔物1体を選ぶ」などと、効果の対象を決めないといけない効果のとき、対象はいつ決めるのですか?
A11 その効果を使うときに決めなければなりません。
Q12 「次の効果の1つを使う」などと、複数の効果がある効果のとき、どの効果を使うかはいつ決めるのですか?
A12 その効果を使うときに決めなければなりません。
Q13 効果の対象が場にないときに、効果を使うことができますか?(「負傷状態」の魔物1体を選ぶ、のとようなとき)
A13 対象ととることができなければ、効果を使うことはできません。
Q14 「相手の魔本を見て、魔物カード1枚を選び、捨て札にする」のように、カードの効果を使わないと、
その対象があるかないかわからないときには、その効果を使えないのですか?
A14 使えます。ただし「相手の魔本を見て、魔物カード1枚を選び、捨て札にする」効果を使い、
相手の魔本に魔物カードがなかったときなどは、その効果は使っても無駄になります。

ジャマー効果

Q1 魔本のカードを場に出す効果を使ったら、ジャマー効果でその効果を無効にされました。場に出したカードはどうなりますか?
A1 効果を使う前にもどります。場に出したカードを元の位置にもどします。

その他

Q1 「魔界王カード」はどう使うの?
A1 魔本ファイルの1ページ目に入れて、準備フェイズに最初の魔物につけて出します。
以降のバトルフェイズに、場にある魔界王カードの効果を使うことができます。
つけている魔物カードが捨て札になったとき、魔界王カードも捨て札になります。
Q2 ゲーム中に相手の捨て札の内容を知ることはできますか?
A2 可能です。捨て札はオモテにしておきましょう。
Q3 カードの「中級」「上級」はどこで見分けるのですか?
A3 旧カードはカード名の上、真フォーマットでは種類アイコンの下に書かれています。
何も書かれていないカードは、「中級」でも「上級」でもありません。
Q4 ノーマル、レア、スーパーレア、ウルトラレアはどうやって見分けるのですか?
A4 カード名が箔押しになっているのがレア、カードがホロ仕様になっているのがスーパーレア、
カード名が箔押しでカードがホロ仕様になっているのがウルトラレアです。それ以外がノーマルです。
真フォーマットでは、これらの仕様が若干異なっており、(レアカードに箔押しはなくなりました)右下に記号で記載されています。
Q5 大会でした質問の答えと、ここにある質問の答えが異なるのですが、どちらが正しいのですか?
A5 大会でのスタッフの回答は暫定的な裁定になります。
原則的に、公式サイトでの回答をもって、正式な裁定になります(裁定の変更が行なわれることも)。
ただし、大会では、ジャッジの裁定が優先されますので、裁定の正誤にかかわらず、ジャッジの裁定に従ってください。
Q6 プロモーションカードは大会で使うことはできますか?
A6 大会によります。公式大会では、枚数の制限つきで使えるようにしています。

魔物カード

Q1 「負傷状態」の魔物の術や「魔物の効果」を使うことができますか?
A1 「健康状態」のときと同じように使うことができます。
Q2 自分の場の魔物を自由に捨て札にすることはできますか?
A2 できません。「このカードを捨て札にする→」効果を持つカードは、効果を使えば捨て札にできますが、効果を使わないで捨て札にすることはできません。
Q3 自分の魔本の今のページが11ページ以前のとき、「中級」の魔物を、「魔物を場に出す」効果を使って場に出すことはできますか?
A3 できます。ただし、S魔物カードは出すことができません。
Q4 魔物を出したそのターン中に、その魔物にカードを重ねて変身させたり、S魔物カードを重ねることはできますか?
A4 可能です。
Q5 魔物を出したそのターン中に、その魔物の術や「魔物の効果」を使うことはできますか?
A5 可能です。
Q6 魔物の魔力を上げたとき、その魔物が持つ「バトル攻撃」や「バトル防御」アイコンがついた「魔物の効果」での攻撃や防御の合計魔力はあがりますか?
A6 あがりません。魔物の効果の合計魔力は計算済みのものとしてあつかいます。

変身する魔物

Q1 変身後の魔物を、変身前の魔物に自由に戻すことはできますか?
A1 できません。
Q2 「ウマゴン(シュドルク形態)」に「ウマゴン(ゴウ・シュドルク形態)」を重ねるなど、変身後の魔物の上に、
カード名の()内が異なる、変身後の魔物を重ねることはできますか?
A2 できます。
Q3 Q3.「ウマゴン(シュドルク形態)」に「ウマゴン(シュドルク形態)」を重ねるなど、変身後の魔物の上に、
カード名がまったく同じな、変身後の魔物を重ねることはできますか?
A3 できません。
Q4 変身前の魔物が負傷状態のときに、変身後の魔物を出したとき、健康状態に戻るのですか? 負傷状態のままですか?
A4 カードを重ねるときは、下のカードと同じ向き(状態)でカードを重ねます(S魔物は異なります)。
Q5 変身後の魔物がいるときに、新たに変身前の魔物を出すことはできますか?
同じ名前の魔物としてあつかうため、出せません。
Q6 変身後の魔物が捨て札になるとき、その下の変身前の魔物も捨て札になるのですか?
A6 そうです。
Q7 変身後の魔物を、準備フェイズに出すことはできますか?
A7 できません。
Q8 変身後の魔物が重なっているとき、変身前の魔物の「魔物の効果」を使うことはできますか?
A8 できません。
Q9 変身後の魔物が重なっていて、その魔物が捨て札になるとき、変身前の魔物の「このカードが捨て札になったとき」
使う「魔物の効果」を使うことはできますか?
A9 やはりできません。

W魔物カード

Q1 自分のVS魔物を捨て札にして、自分のW魔物を出せますか?
A1 出せます。
Q2 捨て札にする魔物が負傷状態のとき、W魔物は負傷状態で出すのですか?
A2 健康状態で出します。
Q3 自分の場に「ガッシュ・ベル」と「ウマゴン」があるとき、両方を捨て札にして「ガッシュ・ベル&ウマゴン」を出せますか?
A3 出せません。
Q4 「ガッシュ・ベル&ウマゴン」に「ウマゴン(シュドルク形態)を重ねる」のように、W魔物の上に魔物カードを重ねる
ことはできますか?
A4 できます。ただし、例えば「高嶺清麿」がついている「ガッシュ・ベル&ウマゴン」に「ウマゴン(シュドルク形態)」
を重ねた場合、そのカードは「ウマゴン」として扱いますので、ついていた「高嶺清麿」は捨て札にします。
Q5 W魔物カードにS魔物カードは重ねられますか?
A5 重ねられません。
Q6 W魔物カードを出したとき、元のカードに「ステイ」していた効果はどうなりますか?
A6 引き継がれません。

VS魔物カード

Q1 VS魔物カードはW魔物カードですか?
A1 いいえ。効果は似てますが、W魔物としては扱いません。
Q2 .相手の魔物を捨て札にしてVS魔物カードを出すとき、自分の場に出すのですか?
相手の場に出すのですか?
A2 自分の場に出します。
Q3 自分の場にも相手の場にも「ゾフィス」がいるとき、相手の場の「ゾフィス」を
捨て札にして「ブラゴVSゾフィス」を場に出せますか?
A3 自分の場で、同じ名前の魔物が重複するので出せません。
このような場合、自分の「ゾフィス」を捨て札にするしかありません。
Q4 「ガッシュ・ベル&ブラゴ」を捨て札にして自分の場に「ブラゴVSゾフィス」を出す、
のように、W魔物やVS魔物を捨て札にして、自分のVS魔物を出すことはできますか?
A4 できます。
Q5 捨て札にする魔物が負傷状態のとき、VS魔物は負傷状態で出すのですか?
A5 健康状態で出します。
Q6 相手の魔物を捨て札にしてVS魔物カードを出すとき、相手のパートナーカードは引き継げますか?
A6 引き継げません。パートナーも捨て札にします。
Q7 「ガッシュ・ベルVSブラゴ」の上に「金色のガッシュベル」を重ねる、のように、
VS魔物の上に魔物カードを重ねることはできますか?
A7 できます。ただし、例えば「シェリー」がついている「ガッシュ・ベルVSブラゴ」に
「金色のガッシュベル」を重ねた場合、そのカードは「ガッシュ・ベル」として扱いますので、
ついていた「シェリー」は捨て札にします。
Q8 VS魔物カードにS魔物カードは重ねられますか?
A8 重ねられません。
Q9 VS魔物カードを出したとき、元のカードに「ステイ」していた効果はどうなりますか?
A9 引き継がれません。

S魔物カード

Q1 W魔物やVS魔物やS魔物の上にS魔物を重ねることはできますか?
A1 できません。
Q2 S魔物が重ねられている魔物カードを捨て札にして、W魔物カードや、VS魔物カードを出すことはできますか?
A2 できます。
Q3 S魔物を、カードの効果で魔本にもどすことはできますか?
A3 できます。
Q4 捨て札のS魔物を、カードの効果で場に出すことはできますか?
A4 できません。
Q5 S魔物を、カードの効果で魔本から捨て札にすることはできますか?
A5 できます。

パートナーカード

Q1 パートナーカードは1ターンに何枚使えるのですか?
A1 1ターンに何枚でも使えますが、1つのアクションでは1枚しかパートナーの効果を使えません。
また、1種類のパートナーの効果は基本的に1ターンに1回しか使えません。
Q2 1体の魔物に何枚もパートナーカードをつけることはできますか?
A2 できません。同じ名前のパートナーは自分の場には1枚しか置けません。
Q3 パートナーカードを使ったそのターンに、同じ番号のパートナーカードを出すことはできますか?
A3 可能ですが、1つのターン内に同じ番号のパートナーカードを再び使うことはできません。
Q4 パートナーカードがなくても、魔物は術が使えるの?
A4 使えます。魔物のパートナーはキミです。
Q5 パートナーカードは、ファイルから出してすぐ使うことはできますか?
A5 そのターン中の、次のアクションから使うことができます。

術カード

Q1 「バトル防御」アイコンのついた術や効果は、相手が攻撃をしてなくても使うことができますか?
A1 「バトル防御」アイコンのついた術や効果は、攻撃側が「バトル・イン」しないと使えません。
Q2 1つの術は何度でも使えるのですか?
A2 1つのカードは1度使うと、そのターン中は使えなくなります。次のターンになるとまた使えるようになります。
Q3 .相手のターンに、「S-001ザケル」を防御に使いました。次の自分のターンに、その「ザケル」をもう一度、攻撃に使えますか?
A3 ターンがかわっているので、その「ザケル」を使うことができます。
Q4 相手の攻撃を防御の術で防御しました。そのターン中、2回目に相手が攻撃をしてきたとき、さっき使った防御の術で防御できますか?
A4 同じカードは、1回使うともうそのターンには使用できません。別の防御の術があれば使えます。
Q5 カードの効果を使い、今のページが最後のページでないときに、最後のページの術カードを使うとき、そのコストは0になる?
A5 本来のコストで使います。
Q6 最後のページの術を、1ターンに何回も使うとき、そのすべてで、コスト0で使えるの?
A6 そうなります。
Q7 最後のページの術は、追加でふやしたコストも0になるの?
A7 0にできるのは、本来のコストの部分のみです。
Q8 コインを投げて、効果や魔力やダメージを決める術は、コインはいつ投げるの?
A8 術の宣言時に行ないます。
Q9 「敵1体にダメージ」「相手にダメージ」とはどういうことですか?
A9 旧カードの読み替えで「相手の魔本にダメージ」と読み替えてください。
Q10 術の効果はいつまで続くのですか?
A10 特に明記されてないかぎり、そのバトル中のみの効果となります。魔力勝負に勝ったときの効果は、効果時間が効果に書かれています。

イベントカード

Q1 「相手のターン」アイコンのついたイベントや効果は、攻撃側がバトルフェイズになにもしなければ使えないのですか?
A1 相手が何もしなくても使えます。かわりばんこのルールにはしたがってください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年11月13日 12:44